身近なもの

身近なもの

ニンジンを顕微鏡観察

身近にある野菜を顕微鏡で観察してみましょう。今回はニンジン🥕です。 (夕食の準備で出た)ニンジンの切れ端を、うすく切ってプレパラートにします。以前じゃがいもの顕微鏡観察の時に紹介したように、市販の安全カミソリを使って切片を作成します。 生物...
身近なもの

タンポポの綿毛を顕微鏡観察

タンポポの綿毛(冠毛)を顕微鏡観察しましょう。 まずは低倍率で綿毛の全体像を観察します。黒い紙の上に綿毛を置き、上から光を照射しながら実体顕微鏡で観察したのがこちら。 綿毛の部分をよくみると、傘の骨組みのように放射状に太い毛が広がっていて、...
身近なもの

いろいろな布を顕微鏡観察

いろいろな布を顕微鏡観察してみましょう。 布を数mm角に切ってスライドガラスにのせ、顕微鏡観察します。 多くの布地は光を通しにくいため、布の斜め上からLED懐中電灯で光を当てたりして、反射光で観察を行っています。薄い不織布やガーゼなど、光を...
身近なもの

コピー用紙に印刷されたインクジェットプリンターの文字を顕微鏡観察

前回、鉛筆の文字を顕微鏡観察しました。今回はインクジェットプリンターの文字を顕微鏡観察してみましょう。 前回と同じように、まずは印刷されていない白紙を顕微鏡観察します。 コピー用紙を5mm角位のサイズにカットし、スライドガラスにのせて100...
身近なもの

ノートに書かれた鉛筆の文字を顕微鏡観察

ノートの紙やノートに書かれた鉛筆の文字を顕微鏡観察してみましょう。 まずは何も書かれていないノートの紙を顕微鏡観察します。紙を5mm各程度に小さく切って、スライドガラスにのせ、100倍程度の低倍率から観察していきます。 薄い紙は透過光を少し...
顕微鏡観察《ミクロの世界》

焼きそばにふりかけられた青のり(アオサ)を顕微鏡観察

お昼にカップ焼きそばを食べていると、ふりかけの青のりを顕微鏡観察したくなってきました。 早速みてみましょう。 青のりの小片をスライドガラス上にピンセットでのせ、水を一滴たらしてカバーガラスをかけます。 青のりの小片の薄くて観察しやすい部分を...
身近なもの

柔軟剤に含まれるマイクロプラスチックを顕微鏡観察

柔軟剤に含まれているマイクロプラスチックを顕微鏡観察してみましょう。 柔軟剤や洗剤の中には、香りの成分(香料)を閉じ込めるために、微小なプラスチックのカプセル(マイクロカプセル)を使用している商品があります。 香料をマイクロカプセルに入れる...
身近なもの

スマホやパソコンの液晶画面を顕微鏡観察

パソコンやスマートフォンの液晶画面を顕微鏡観察しましょう。 いつもの生物顕微鏡では、パソコンの大きな液晶画面をサンプルステージに乗せることができないので、今回はハンディタイプのCCD顕微鏡を使用してみました。 スマホ1↓ スマホ2↓ ノート...
身近なもの

ヨーグルトがくっつかない蓋のしくみを顕微鏡観察

市販のヨーグルトを食べていると、時々ヨーグルトがくっつかない蓋をみかけます。 この蓋にはどのような秘密が隠されているのか、顕微鏡で観察してみましょう。 まずは斜めから蓋の表面を目視で見たり、指で触れたりしてみると、蓋はザラザラで多数の突起で...
身近なもの

髪の毛のキューティクルを顕微鏡観察

髪の毛のキューティクルを顕微鏡観察しましょう。 キューティクルを顕微鏡観察するときは、髪の毛の表面の凹凸がはっきりとわかるように、金属顕微鏡や走査型電子顕微鏡(SEM)などを使います。しかしながらこれらの機器を個人で揃えるのは大変なので、今...