春菊の花粉を顕微鏡観察

花粉

春菊の花が咲きました。

鍋料理に使おうとプランターで育てていたのですが、
毎日水やりをしていていると情が移って収穫できなくなっていました。

早速花粉を採取、顕微鏡観察しました。
低倍率(100倍)で観察すると表面がギザギザしているように見えます。

さらに倍率を上げてみましょう。

250倍で見ると、表面のとげとげがはっきりわかります。こんなギザギザの花粉が鼻に入ったらムズムズしそうです、、、

さらに拡大して1000倍で観察すると、

同じキク科だけあって、以前観察したオステオスペルマムの花粉によく似ていますね。

オステオスペルマムの花粉を顕微鏡観察
昨年の秋に種をまいて、ようやく花が咲きました。 オステオスペルマムという、南アフリカ原産のキク科の多年草です。 この花、夜になると花びらを閉じて寝ます...zzz(笑) 朝の遅い時間に開いて、夕方には閉じています。結構マイペースです(笑) ...

花粉のサイズはおよそ37μmです。形は似ていますが、オステオスペルマムの花粉(約25μm)よりも大きいみたいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました