醤油の結晶を顕微鏡観察

雪の結晶のような醤油の結晶 顕微鏡アート、結晶

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、顕微鏡観察で少しでも涼しさ?を感じられるよう、雪の結晶ライクな「醤油の結晶(フラクタル構造)」の顕微鏡観察を行ってみます。

まず、醤油(今回使用したのは、濃口しょうゆ)を1滴スライドグラス上に滴下し、カバーガラスの端などを使って醤油を薄く塗り広げます。

1時間ほど放置し、スライドグラス上の醤油が乾燥したら、カバーガラスをかけ、100倍程度で観察します。

美しい醤油の結晶の顕微鏡写真

しょうゆの結晶(100倍)

まるで都市に縦横にはりめぐらされた道路のようです。道は延々と続きます。

これは、醤油に含まれる塩分(主に塩化ナトリウム)が析出したものだと思われます。塩化ナトリウムは、通常は立方体形状の結晶として析出しますが、醤油には塩化ナトリウム以外の成分が多く含まれており、これが塩化ナトリウムの結晶析出時に結晶成長の起点(結晶核)として作用し、いろいろな方向に結晶成長が進むのでしょう。

美しい醤油の結晶の顕微鏡写真(100倍)

しょうゆの結晶(100倍)

まさに自然の芸術(art)ですね。自然が生み出す建築(architecture)は、芸術的です。

まるで氷の結晶のような醤油のの結晶(100倍)

しょうゆの結晶(100倍)

250倍まで倍率を上げてみましょう。

植物の葉のようにも見える醤油の結晶(250倍)

しょうゆの結晶(250倍)。まるで植物の葉のように見える

こうやってみると、醤油の結晶が、雪の結晶や、植物の葉脈、シダの葉にもみえてきます。

大自然にとってみれば、醤油の結晶も、植物の葉っぱも同じようなもので、同じような法則を用いて「創造」しているのかもしれませんね。

 

【追記】

今回の観察をする際にしょうゆを取り分けていた「小皿」を片付けずに放置していたところ、食塩が析出してきたのでこちらも100倍で観察。

醤油から析出した食塩の結晶

1mm角位の比較的大きな食塩の結晶がいくつも生成していました。

 

コメント

  1. 太郎 より:

    丸いのはなにですか?

    • 管理人 より:

      ご質問ありがとうございます。
      分析しないと正確にはわかりませんが、恐らく
      炭水化物やたんぱく質(醤油に含まれている食塩以外の成分)が析出しているのだと思います。

タイトルとURLをコピーしました