身近なもの スマホやパソコンの液晶画面を顕微鏡観察 パソコンやスマートフォンの液晶画面を顕微鏡観察しましょう。いつもの生物顕微鏡では、パソコンの大きな液晶画面をサンプルステージに乗せることができないので、今回はハンディタイプのCCD顕微鏡を使用してみました。スマホ1↓スマホ2↓ノートパソコン... 2022.11.18 身近なもの
顕微鏡観察《ミクロの世界》 宇宙塵(宇宙からの飛来物)を顕微鏡観察 宇宙塵を顕微鏡観察しましょう。宇宙塵(cosmic dust)とは、宇宙空間に散らばっている1mm以下の固体粒子(いわゆる「塵《ちり》」)です。流星塵ともいわれています。サイズの大きな隕石と比べると数が多いため、たくさんの「ちり」が絶えず地... 2022.10.23 顕微鏡観察《ミクロの世界》
乳酸菌、ビフィズス菌 R-1ヨーグルトの乳酸菌を顕微鏡観察 R-1ヨーグルトの乳酸菌を顕微鏡観察しました。染色液にはメチレンブルーを使用、まずは250倍で観察したのがこちら。肉眼で見ると細かくてあまり見えなかったのですが、カメラで拡大すると乳酸菌がよく見えます。点状に見える乳酸球菌に混じって、長細い... 2022.10.16 乳酸菌、ビフィズス菌
身近なもの ヨーグルトがくっつかない蓋のしくみを顕微鏡観察 市販のヨーグルトを食べていると、時々ヨーグルトがくっつかない蓋をみかけます。この蓋にはどのような秘密が隠されているのか、顕微鏡で観察してみましょう。まずは斜めから蓋の表面を目視で見たり、指で触れたりしてみると、蓋はザラザラで多数の突起で覆わ... 2022.10.14 身近なもの
顕微鏡観察《ミクロの世界》 山芋で手がかゆくなる原因物質を顕微鏡観察 山芋を調理していると手がかゆくなることがあります。かゆみの原因は、山芋の皮の部分ににシュウ酸カルシウムの結晶が存在していて、それが皮膚に刺激を与えているからだそうです。では、実際にシュウ酸カルシウムの結晶が山芋の中にどのような形で入っている... 2022.10.02 顕微鏡観察《ミクロの世界》
身近なもの 髪の毛のキューティクルを顕微鏡観察 髪の毛のキューティクルを顕微鏡観察しましょう。キューティクルを顕微鏡観察するときは、髪の毛の表面の凹凸がはっきりとわかるように、金属顕微鏡や走査型電子顕微鏡(SEM)などを使います。しかしながらこれらの機器を個人で揃えるのは大変なので、今回... 2022.09.26 身近なもの
顕微鏡観察《ミクロの世界》 ほおの内側の表皮細胞を顕微鏡観察 中学校の理科で出てくる、ヒトの口腔粘膜上皮細胞(ほおの内側の細胞)を顕微鏡観察してみましょう。ほおの内側の細胞は、新陳代謝によって絶えず剥がれ落ちて唾液中に混じっています。なので綿棒などでほおの内側をこすってやると、簡単に細胞が採取できます... 2022.09.19 顕微鏡観察《ミクロの世界》
乳酸菌、ビフィズス菌 ヤクルト1000の乳酸菌がどれくらい高密度なのか顕微鏡観察で検証してみた ヤクルト(通常品のNew Yakult)に続き、ヤクルト1000の乳酸菌(ヤクルト菌)の顕微鏡観察を行いました。先日、ヤクルト1000が入手できなかったと報告しましたが、今朝スーパーで偶然見つけました。正確にはヤクルトY1000ですが、ヤク... 2022.09.13 乳酸菌、ビフィズス菌
デンプン サツマイモの細胞内のデンプンを顕微鏡観察 秋になってサツマイモがわが家の食卓に並ぶことが多くなりました。サツマイモは焼き芋にしてそのまま食べても勿論美味しいですが、みそ汁に入れても、てんぷらにしても、さつまいもごはんにしても程よい甘みとほくほくした食感が最高ですね。また、パンに入れ... 2022.09.11 デンプン
乳酸菌、ビフィズス菌 ヤクルトの乳酸菌を顕微鏡観察 ヤクルトを買ってきたので乳酸菌を顕微鏡観察します。最近話題のヤクルト1000は品薄で入手できませんでしたので、通常のヤクルト(New Yakult)での観察になります。予めご了承ください。ヤクルト1000も通常のヤクルトも、ヤクルト菌といわ... 2022.09.11 乳酸菌、ビフィズス菌