カビ エアコンの黒カビを顕微鏡観察 最近エアコンの掃除をすっかりサボっていたところ、ふと吹き出し口を見ると、黒カビのように見える黒い点状の汚れが付着していました。この黒い物質が本当にカビなのか確認するため、汚れを採取して顕微鏡で観察してみましょう。(カビを吸い込まないよう、マ... 2025.01.20 カビ
顕微鏡観察《ミクロの世界》 シメジを顕微鏡観察 しめじを顕微鏡観察してみましょう。スライドガラスにしめじ(ぶなしめじ)の薄片を置き、その上にもう一枚スライドガラスを乗せ、スライドガラスどうしををこすり合わせてしめじをほぐします。(ガラスの端で手を切らないよう注意)2枚のスライドガラスを離... 2023.01.12 顕微鏡観察《ミクロの世界》
コウジカビ(麹菌) 味噌に含まれているコウジカビ(麹菌)を顕微鏡観察 前回、米麹に含まれているコウジカビ(麹菌)を顕微鏡観察しました。今度は味噌に含まれているコウジカビを顕微鏡観察してみましょう。わが家の冷蔵庫に入っていた味噌はこちら。丸の内タニタ食堂の減塩みそ。20割糀ということで、米麹と大豆の比率が2:1... 2022.08.29 コウジカビ(麹菌)
コウジカビ(麹菌) コウジカビを顕微鏡観察 味噌や醤油などの発酵食品に使われているコウジカビ(Aspergillus oryzae )を観察してみました。料理用で市販されている米麹を、料理で使用する前にスパチュラでちょこっとサンプル採取。プレパラートに乗せて、カバーグラスをかけて無染... 2021.02.14 コウジカビ(麹菌)